ブログ

芸術の秋の楽しみ方

紅葉が始まり、きれいな景色を楽しめる季節になりましたね。

この日は、お天気が良ければ中庭に出て、

秋の風を浴びながらスケッチを楽しもうと考えていたのですが、

あいにくの雨。

急きょ、室内での「スケッチタイム♪」

深大寺の入居者の皆様は、多趣味な方が多く、

「若い頃は、よく山登りをして、山で風景画を描いたりしていたよ。」

「私なんか百名山を、全部登ったのよ!」

「私も散歩しながら綺麗な場所を見つけると、

立ち止まって絵を描いたりしたわよ。」

『お庭でスケッチ』のレクリエーションを取り入れたのは、

入居者様同士の、こんな会話を耳にしたのがきっかけです。

真っ新な白いスケッチブックに絵を描くって、なかなか難しいですよね。

絵が苦手な私は、何をどこから描き表せばよいのかさえ悩みます。

今回は初回なので、「モデル」となるものをいくつか準備して、

皆様に好きなものを書いていただきました。

ハロウィンの可愛いかぼちゃのオブジェに、花瓶に入ったお花、

「あっ!人物画もよいかも!」 職員に、

トナカイの着ぐるみと帽子を被ってもらい、

人物画のモデルになってもらいました♪

着ぐるみを着た職員を見ながら、ケラケラと笑い声が響きます。

「なんか笑っちゃうね、(笑)」

「でも、見なきゃ描けないね、(笑)」

笑いながらも、鉛筆を握った手は、スラスラすすんでいきます。

「絵を描いたのなんて、何年ぶりだろう!?」

「マスクしているから顔を描くのが難しいね!」

描きすすむごとに、皆さんの表情が真剣になっていきます。

約1時間後、初めての「スケッチ」完成しました。

皆さん、本当に上手でビックリ!!

人物画は、モデルとなった職員の特徴をよくつかんでいて、

笑っちゃうくらい似ていました(笑)!

「来月も、モデルを変えてやったらどう!?」

入居者様から嬉しいお言葉も。

初めての「スケッチ」、楽しんでいただけたようでした。